この道路、なぜか蓬莱峡を思い出す〜グランド・キャニオンからセドナまで〜その3 子連れラスベガス+α(セドナ編)

アメリカ

7日目昼13時半、フラッグスタッフ。

チックフィレイの向かいにあるダンキンドーナツでドーナツとアップルフリッターをテイクアウト。

 Dunkin_donuts

あとは、セドナに向かうだけ。

 

市内を南北に縦貫するサウス・ミルトン・ロードを南下するとハイウェイのインターチェンジに入る。

西に向かうとロサンゼルス、東に向かうとアルバカーキ、南に向かうとセドナ・フェニックス。

ここは南に進路を取る。

看板のとおり進むとI-17に入る。

 

インターチェンジを抜け、しばらく走るとセドナへの分岐。

2つのラウンドアバウト(環状交差点)を抜けて国道89号に入る。

ナビアプリNavmiiはそうなっていなかったが、特にまごつくことはない。

 

国道89号は片側1車線。

セドナに向けてひたすら下る。

なんとなく日本の峠道をドライブしている感覚だ。

頭に浮かんだのはなぜか蓬莱峡。

有馬から宝塚に抜ける兵庫県道51号と何が似ているというのかわからない。

しかし相方の脳裏にも蓬莱峡が浮かんでいたとのこと。

 

途中いくつもキャンプ場を見かける。

すべて満室。

何があるというのだろう。

 

14時半の少し前にセドナの中心部の交差点、ザ・ワイに到着。

ワイというのは単に3つの道路の交差点だからだが、果たしてココもラウンドアバウト。

今夜の宿は、ここからさらに南下したビレッジ・オブ・オーク・クリークにある。

 

ザ・ワイからビレッジ・オブ・オーク・クリークまでの道のほぼすべての交差点はラウンドアバウト。

ラウンドアバウトの度、Navmiiの音声案内がうるさい。

"Next roundabout, take second exit."

15分ほど走り、宿に到着。

時刻は14時45分頃。

フラッグスタッフからビレッジ・オブ・オーク・クリークまで小1時間。

コメント

タイトルとURLをコピーしました