アメリカ チャイナ・エアラインの乗り継ぎ時間を利用して台湾に一時入国 子連れラスベガス+α(台北編) 日付変更線を超えて11日目朝5時半頃、台湾桃園国際空港。 オレサマとチビさんを乗せてサンフランシスコからはるばる飛んできたチャイナ・エアライン3便がターミナル2に着陸。 オレサマもチビさんも爆睡していたおかげで12時間45分の飛行時間もあっ... 2016.04.15 アメリカ台湾
アメリカ この道路、なぜか蓬莱峡を思い出す〜グランド・キャニオンからセドナまで〜その3 子連れラスベガス+α(セドナ編) 7日目昼13時半、フラッグスタッフ。 チックフィレイの向かいにあるダンキンドーナツでドーナツとアップルフリッターをテイクアウト。 あとは、セドナに向かうだけ。 市内を南北に縦貫するサウス・ミルトン・ロードを南下するとハイウェイのイン... 2016.01.10 アメリカ
グルメ・クッキング フラッグスタッフのチックフィレイで昼食〜グランド・キャニオンからセドナまで〜その2 子連れラスベガス+α(セドナ編) 7日目昼13時、フラッグスタッフ。 どこでメシを食うか。 クルマを走らせたままではゆっくり考えることも出来ないので、通りすがりに見かけたどっかの大学の駐車場にクルマを止める。 プリペイドSIMでネットに接続。 やっぱこういう時はネットにつな... 2016.01.08 グルメ・クッキングアメリカ
アメリカ 大混雑のグランド・キャニオン・国立公園ゲートを横目に出発〜グランド・キャニオンからセドナまで〜その1 子連れラスベガス+α(セドナ編) 7日目11時過ぎ、キャニオン・ビレッジ・マーケットプレイス。 ヤバパイ・ロッジでもらった10%引きチップを利用してビールやらおみやげやらの買い物を済ませる。 今日は天候の問題がなければアンテロープ・キャニオンに行くつもりだった。 しかし、... 2016.01.04 アメリカ
アメリカ グランド・キャニオンを眺めつつキャニオン・ビレッジ・デリで調達した朝食をいただくという贅沢 子連れラスベガス+α(グランド・キャニオン編) 7日目9時、キャニオン・ビレッジ・マーケットプレイス。 ヤバパイ・ロッジをチェックアウトし、朝食を調達することにする。 キャニオン・ビレッジ・マーケットプレイスは、ハイキンググッズからキャンプ用品、おみやげのほか飲み物や生鮮食品まで取り扱う... 2016.01.03 アメリカ
アメリカ 新月期のペルセウス座流星群をグランド・キャニオンで観るという贅沢 子連れラスベガス+α(グランド・キャニオン編) 6日目20時、グランド・キャニオンのマーサ・ポイント。 日が暮れ、人も減ってきた。 いよいよ、今回の旅行のメインイベント、ペルセウス座流星群の観測だ。 今夜は、ペルセウス座流星群の極大期。 しかも新月の期間。 こんな好条件をグラン... 2016.01.02 アメリカ
アメリカ 絶景なるもサンセットを観るには向かないマーサー・ポイント 子連れラスベガス+α(グランド・キャニオン編) 6日目19時前、ヤバパイ・ロッジのすぐそばのグランド・キャニオン・ビジターセンターにレンタカーで移動する。 ここグランド・キャニオンのサウスリムにはいくつかのビューポイントがあるが、ここから歩いてすぐのところに人気のビューポイント、マーサー... 2016.01.02 アメリカ
グルメ・クッキング グランド・キャニオン国立公園内のレストランで夕食 子連れラスベガス+α(グランド・キャニオン編) 6日目18時過ぎ、ヤバパイ・ロッジのフロント棟。 ここには、ホテルフロントのほかレストランやおみやげ屋、コーヒーショップなどがある。 公衆無線LANもあるのでスマホに夢中になっているティーンズがあちこちに座り込んでいる。 ヤバパイ・ロッジ... 2016.01.01 グルメ・クッキングアメリカ
アメリカ いいね!ヤバパイ・ロッジ!! 子連れラスベガス+α(グランド・キャニオン編) 6日目17時過ぎ、ヤバパイ・ロッジのフロント。 ヤバパイ・ロッジは、グランド・キャニオン国立公園内の宿泊施設だ。 イースト6棟、ウエスト9棟からなり、フロントはそれらとは別の建屋にある。 チェックイン待ちは数人だけだ。 係員さんに、エクス... 2015.12.31 アメリカ
アメリカ 希望の虹と国立公園入口ゲートを経て無事到着〜ラスベガスからグランド・キャニオンまで〜その4 子連れラスベガス+α(グランド・キャニオン編) 6日目昼15時過ぎ、セリグマンを出る。 セリグマンには30分あまり滞在。 ラスベガスを出発して5時間も経っている。 ちなみにラスベガスのあるネバダ州が夏時間の期間のため、グランド・キャニオンのあるアリゾナ州と時差はない。 ラスベガスを出発... 2015.12.19 アメリカ