11時半。
グラン・プラスから小便小僧周辺まではおみやげ物屋が点在する。
また雨がぱらついてきたので、目に入ったお店に入る。
ザ・ブリュッセルズ・コーナーというお店。
店内の壁1面にいわゆるグラフィックTシャツを展示している。
そのほかこまごまとした雑貨がディスプレイされている。
Tシャツは小便小僧をモチーフにしたものが多い。
海外旅行のたびに外に着て行けないようなTシャツを互いにプレゼントしあう悪友がいる。
そいつへのおみやげにちょうどよい、ということでTシャツを購入。
ぱっと見るとわからないがよく見ると小便小僧、というようなものを選ぶ。
12ユーロ。
パリでパリ柄のTシャツ買うよりお安く済む。
おばあちゃんチョイスで姪っ子向けにちっさなぬいぐるみも買う。
4.45ユーロ。
レジに向かう。
この店、店員がレジに1人いるだけなのだが、ずーっと携帯でしゃべりっぱなしでまったく接客しない。
Tシャツの色違いを聞こうとしたら壁を指差すだけ。
結局会計の間中も携帯しっぱなしで、2度と来たくない感じ。
扱うものは悪くないのに、もったいない。
続いてレースの店に入る。
レースといってもraceではなくlace。
100%おばあちゃんの趣味のため。
Lace Palaceというお店。
店内は、とっつきにくそうな年配の女店員がいるだけ。
しかし、日本語ばかりを繰り出すわれわれにちゃんと丁寧に対応してくれる。
12ユーロのものを買う。
リーズナブルなのか品質はどうなのか、オレサマにはまったくわからない。
さらに引き続いて、チョコレートを買うことにする。
グラン・プラスを3たび通り抜け、DARCISという店に入る。
エアコンが効いており、非常にありがたい。
落ち着いた雰囲気の店内。
店内で食すコトもできるようだ。
おまけに店員さん、日本語完全対応。
試食させてくれるし、トイレも貸してくれるし。
パリまで持ち帰る、というときっちり保冷剤&保冷バッグ、しかも無料でのご対応。
必要であれば、預かり対応までするという。
肝心の味は、というと。
オレサマはチョコが苦手なので試してないが、相方もチビさんもおいしいとのこと。
オススメしたい店だ。
—
コメント