Debian 8 jessieをLS-XHL/LS-CHLに新規インストール、その2。
早速。
1.新規HDDのパーティション分割及びフォーマット
ここでは新規HDDをGPT形式でパーティション分割し、ext3でフォーマットする。
1つめのプライマリパーティションは/boot用、1GB程度。
2つめのプライマリパーティションはroot(/)用、10GB程度。
3つめのプライマリパーティションはswap用、512MB程度。
この手順ではLS-XHL/LS-CHLの本体は不要で、代わりにPCを使う。
WindowsPCの場合は、LinuxのLiveCD(LiveDVD)を使ったほうがよいでせう。
新規HDDをHDDケースなりなんなりを介してLinux系OSが動作しているPCに接続する。
dmesgコマンドとかで新規HDDのデバイス名を確認。
ここでは、新規HDDのデバイス名が/dev/sdbであったと仮定する。
ターミナルを開いて以下のとおりコマンドを実行。
(もちろんsuしておくなりsudoを頭に付けるなりでroot権限で実施する必要がある。省略ね)
# parted /dev/sdb
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary 2048s 1GB
(parted) mkpart primary 1GB 10GB
(parted) mkpart primary 10GB 10512MB
え、2つめのパーティションサイズが9GBじゃないかって?
いいんだって適当で。
作成したパーティションを確認。
(parted) print
モデル: Initio HD154UI (scsi)
ディスク /dev/sdb: 1500GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1049kB 1000MB 999MB primary
2 1000MB 10.0GB 9000MB linux-swap(v1) primary
3 10.0GB 10.5GB 512MB primary
なぜかファイルシステムの表示がおかしくなっているがどうせすぐフォーマットするので気にしない。
partedを終了させる。
(parted) quit
続けて1つめと2つめのパーティション(/dev/sdb1、/dev/sdb2)をext3でフォーマット。
1つめのパーティションをフォーマットする際には、おまじないオプションが必要。
# mke2fs -I 128 -j /dev/sdb1
# mke2fs -j /dev/sdb2
以下次回。
—
コメント
white-voiceさん
いつもガイドを書いていただき助かります。
一台のLS-XHLをjessieを入れたいですが、PCはMacOSでもできるでしょうか。
よろしくお願いします。
pcwormさん、こんばんは。
当方、macのことはホントに何も知らないので間違っているかも
しれませんが、mac OSでext3のファイルシステムで
フォーマットするのは困難なようですね。
ほかの手としてはLinuxのLive CD/DVDを用いることでしょうけど、
ご利用のmacがIntel CPUを積んでいるなら目があるのかも
しれません。
どなたか詳しい人、フォローしてもらえないですかね。。
white-voiceさん
回答有り難う。vmware fusionのubuntuならmacOSでのpartedができます。
先日ようやくXHLを分解できて、入れてみました。
が、parted printの結果、swapになりません。
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1049kB 1000MB 999MB ext3 primary
2 1000MB 10.0GB 9000MB ext3 primary
3 10.0GB 10.5GB 512MB primary
どこか問題ありそうかご存知であれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
pcwormさん、こんばんは。
質問ありがとうございます。
この時点でswapと表示されなくても気にする必要はないと思われます。
このあとの「その4」の記事の「3.Debian-Installerによる
jessieのネットワークインストール」のところで、
3つめのパーティションについて、swap areaを選択するからです。
http://wv4short.com/wv/wp-content/uploads/wv/2015/05/linkstation-l-3.html